7593件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鈴鹿市議会 2023-01-16 令和 5年産業建設委員会( 1月16日)

8月22日からの一次販売におきましては,市内在住の方を対象といたしまして,22日間で発行総額の36.6%にとどまっておりましたけれども,対象者と限度額を拡大いたしまして,二次販売は10月20日から申込み受付を開始いたしまして,こちらのほうにつきましては19日間の予定でしたが4日間で予定発行総額に達することができました。御協力もありがとうございます。

桑名市議会 2023-01-11 令和5年全員協議会 本文 開催日:2023-01-11

そこで、この給付金の内容でございますが、まず、対象者としましては、令和4年4月以降、昨年の4月以降に妊娠または出産された方で、所得制限などはございません。なお、令和4年4月1日以降で、この事業開始までに既に出産された方については、経過措置といたしまして、一括で10万円を支給する予定となっております。  

鈴鹿市議会 2023-01-10 令和 5年総務委員会( 1月10日)

交通安全教育に係る本市の現状につきましては,本市では,あらゆる世代対象地域開催される交通安全教室への講師派遣を行っております。しかしながら,例年,派遣要請保育所,幼稚園,小中学校及び高齢者に偏っており,令和3年度の実績では,現役世代である企業向け教室開催は2回でありました。教室開催の状況については,資料2-1を御覧ください。  

桑名市議会 2023-01-01 令和5年1月臨時会(第1号) 本文

もう一つは、子ども医療費窓口負担なしで対象年齢を18歳まで拡大いたします。もちろん所得制限は設けることなく、全ての世帯を対象にいたします。  私といたしましては、18歳までの全ての子供に対して途切れのない支援を講じることで、中部エリア子供を育てるなら桑名が一番と呼ばれるようなまちを目指してまいりたいと考えております。  

桑名市議会 2022-12-28 令和4年第4回定例会(第7号) 本文 開催日:2022-12-28

なお、今回の対象とならない小規模な修繕については、市から原材料を支給するなど協力している、との説明がありました。  原案に対する討論として、桑名駅周辺には、鉄道及びバス事業者からの協力を得てでも無料で利用できる駐輪場を整備していくべきであることから反対、との討論がありました。  

いなべ市議会 2022-12-23 令和 4年第4回定例会(第5日12月23日)

しかし、人事院勧告に基づく給与改定は、労働基本権制約に対する代償措置として行われるものであり、その対象とならない特別職市長、副市長及び教育長)の給与等及び議員報酬改定を行わず提案されるべきである。  これが、この修正案を提案する理由である。  いなべ市職員給与に関する条例等の一部を改正する条例修正案。  いなべ市職員給与に関する条例等の一部を改正する条例案を次のとおり修正する。  

いなべ市議会 2022-12-23 令和 4年第4回定例会(第5日12月23日)

しかし、人事院勧告に基づく給与改定は、労働基本権制約に対する代償措置として行われるものであり、その対象とならない特別職市長、副市長及び教育長)の給与等及び議員報酬改定を行わず提案されるべきである。  これが、この修正案を提案する理由である。  いなべ市職員給与に関する条例等の一部を改正する条例修正案。  いなべ市職員給与に関する条例等の一部を改正する条例案を次のとおり修正する。  

桑名市議会 2022-12-20 令和4年都市経済常任委員会 本文 開催日:2022-12-20

次に、今後の工事についてなんですけれども、昭和49年に設置した主に蓮花寺、在良地区等を中心とした約4,000件が対象となる直径400ミリの重要基幹配水管路で、設置から48年経過し、将来的に管路更新が必要となります。大体約50年から60年で更新を考えております。  バイパスに関しては、今購入いたしまして3年ぐらいでバイパスをつくりたいと考えております。  

桑名市議会 2022-12-19 令和4年教育福祉常任委員会 本文 開催日:2022-12-19

次に、款4.衛生費、項1.保健衛生費、目2.予防費説明欄予防接種事業費新型コロナウイルスワクチン接種事業費2億7,525万9,000円の増につきましては、コロナワクチン接種期間令和5年3月31日まで延長されたことや、接種間隔の短縮、対象者の拡大などに伴い、ワクチン接種回数が増えるため、接種医療機関への接種負担金を増額するものでございます。

桑名市議会 2022-12-15 令和4年第4回定例会(第5号) 本文 開催日:2022-12-15

各校では、教室以外に別室や保健室など、対象子供が安心して過ごし、学べる環境を用意して対応しております。各校における取組につきましては、生徒指導協議会等で定期的に共有しており、好事例に学ぶ取組が進みつつあります。よろしく御理解賜りますようお願い申し上げます。                   

桑名市議会 2022-12-14 令和4年第4回定例会(第4号) 本文 開催日:2022-12-14

1)、定期接種対象者及びキャッチアップ対象者への周知は、いつ、どのように行いましたか。  2)、今年度、現在までの接種率の推移はどのようになっていますか。  現在、定期接種キャッチアップ制度で使用できるヒトパピローマウイルスワクチンは2価ワクチンと4価ワクチンとなっています。

いなべ市議会 2022-12-13 令和 4年第4回定例会(第4日12月13日)

水道部長(辻 英樹君)  議案第50号、いなべ市下水道条例の一部を改正する条例制定についての(1)交付金が受けられないことで受ける影響はという御質問につきまして、国が示しますのは令和7年度以降の下水道整備に対する交付金交付についての要件としており、具体的には、それ以降に行う交付対象事業である施設整備を全て市単独事業で行わなければならないと考えております。

いなべ市議会 2022-12-13 令和 4年第4回定例会(第4日12月13日)

水道部長(辻 英樹君)  議案第50号、いなべ市下水道条例の一部を改正する条例制定についての(1)交付金が受けられないことで受ける影響はという御質問につきまして、国が示しますのは令和7年度以降の下水道整備に対する交付金交付についての要件としており、具体的には、それ以降に行う交付対象事業である施設整備を全て市単独事業で行わなければならないと考えております。

桑名市議会 2022-12-07 令和4年第4回定例会(第2号) 本文 開催日:2022-12-07

今回は、4種のキャッシュレス決済に対応し、対象となるのは、市内の各キャッシュレス決済事業者加盟店のうち中小規模事業者で、延べ約3,000店舗での買物に対応していただいております。社会経済活動正常化を進めていき、コロナ禍からの需要回復地域活性化を図ってまいります。  そして、今年1年、様々な出来事に思いを巡らす中で、大きな衝撃を与えたのが人口減少問題であります。  

いなべ市議会 2022-12-07 令和 4年第4回定例会(第3日12月 7日)

現在、高齢者対象とした予防接種は、インフルエンザワクチン接種肺炎球菌ワクチン接種があり、定期接種対象です。助成額ですが、インフルエンザワクチン委託料4,262円で、自己負担金1,600円を差し引き、市が助成する金額は2,662円となります。肺炎球菌ワクチンは、委託料が8,500円で自己負担金2,500円、市が助成する金額は6,000円になっています。  

いなべ市議会 2022-12-07 令和 4年第4回定例会(第3日12月 7日)

現在、高齢者対象とした予防接種は、インフルエンザワクチン接種肺炎球菌ワクチン接種があり、定期接種対象です。助成額ですが、インフルエンザワクチン委託料4,262円で、自己負担金1,600円を差し引き、市が助成する金額は2,662円となります。肺炎球菌ワクチンは、委託料が8,500円で自己負担金2,500円、市が助成する金額は6,000円になっています。  

いなべ市議会 2022-12-06 令和 4年第4回定例会(第2日12月 6日)

積極的勧奨が再開された、それ以前と以後の接種率は、の質問でございますが、1人の対象者が複数年にわたって接種する場合や、接種回数も1回から3回と人によって違うなど、接種率としての数字は出ませんが、従来の対象者で、以前と以後の4月から10月、7か月間の接種回数を比較してお答えいたします。  従来の対象者、小学校6年生から高校1年生の接種回数は、令和3年度10月末時点、延べ40回の接種でした。